手ぶらでドライブ!?「ジェスチャー・ドライブ!」で遊んで学ぼう!


こんにちは!システムフレンドの前本です。

今日は、私が心を込めてつくった最新ARアプリ「ジェスチャー・ドライブ!」をご紹介します!

 

手をかざすだけでクルマが動く!?
そんな未来っぽい体験が、スマホで誰でもできちゃうんです!

 

🔗 アプリ紹介ページはこちら
https://xr.systemfriend.co.jp/tof-ar/#gesture_drive

 

📲 App Storeで今すぐ体験!
ジェスチャー・ドライブ!をダウンロード(iOS)

🎮「ジェスチャー・ドライブ!」ってどんなアプリ?


このアプリ、なんと画面に触れずに車を操作できるんです!

スマホのカメラに手をかざすと、自分の手の動きがそのまま画面の車に反映される!
ハンドル握らなくてもドライバー気分満点🚗💨

 

ここで使っているのはToF ARっていう、手の動きをとてもキレイ読み取れるAR技術!

子どもたちにも大人気で、これまでいろんなイベントで大活躍してます👇

  • 🏫 小学校のPTA祭り

  • 💻 子ども向けプログラミング教室「Coder Dojo」

  • 🛠 テクノロジーの祭典「NT松戸2025」でも展示!
     ▶ NT松戸公式Wiki

  • 📸 実際の展示や制作の詳細は、こちらの作品紹介ページにもまとめています👇
    🔗 Protopedia|ジェスチャー・ドライブ!

    子どもたちが遊びながら学べる工夫や、開発の裏側もちょこっと覗けますよ〜!

そして、実際に子どもたちに体験してもらったからこそ、気づいたこともありました。

それは——
🚸「子どもは車を運転したことがないから、ハンドルを回すジェスチャーが直感的じゃない!」ということ!

なるほど!たしかに最近は、親の運転を見ない子どもも多いかも知れません(笑)

そこで、三輪車や自転車のハンドルのように、腕を左右に振る動きでも運転できるように改良しました。

 

こういった柔軟な調整がすぐにできたのも、ToF ARがDepthカメラを使って奥行きまで3次元的に認識できるからこそなんです!

 

✋そもそも「ToF AR」ってなに?


「ToF AR」は、スマホやタブレットで手の動きを高精度に読み取るための技術です!

  • 指一本一本までくっきり認識

  • ジェスチャーがサクサク認識できる!

  • 誰でも無料で使えるSDK(開発キット)もあるよ!

💡 ToF ARの詳細はこちら
https://tof-ar.com/s/tofar/

 

さらに!
私たちシステムフレンドでは、さらに高性能な Pro版(ToF AR Pro)も販売中!
V-Tuberになって配信できるアプリも用意されています✨

 

🔗 ToF AR Proの詳細はこちら
https://xr.systemfriend.co.jp/tof-ar-pro/

🤖 実際に操作するのは「toio(トイオ)」!


「ジェスチャー・ドライブ!」で操作するのは、実際のクルマではなく、ソニーのロボットトイ「toio(トイオ)」です!

 

toioは、32mm四方の小さなキューブ型ロボットで、リング型のコントローラーやプログラミングで自由に動かせるんです。
紙の上で冒険したり、工作を動かしたり、音楽を奏でたりと、創造力を育む遊びが満載

 

詳しくはこちら👉 toio公式サイト

🎉開発のきっかけは…なんと「うちの子の小学校のPTAイベント」!

実はこのアプリ、はじめはうちの子の通う小学校のPTAのお祭りのために作ったんです!

「子どもたちが夢中になれる何かを出し物でやりたい!」

そう思って、親子のチャレンジが始まりました。

アプリの開発段階では、うちの子がテストプレイヤーになってくれて、遊びながらアイデアをくれたり、ジェスチャーの改良ポイントを見つけてくれたりしました。そして当日も、ブース設営を一緒に手伝ってくれるなど、大活躍!

その時は、ジェスチャー・ドライブ!のほかにもこんな出し物を用意しました👇

  • 🎭 顔が先生に変身しちゃう「きゃらみらー」

  • 👓 写真が飛び出して見える!「Looking Glass」展示

  • 🚁 体育館でドローンを飛ばして撮影した映像を投影!

さらに、来場した子どもや保護者が「どうやって作ってるの?」と興味を持ってくれることを期待して、「ジェスチャー・ドライブ!」や「きゃらみらー」の仕組みや作り方を壁に貼って解説しました!

 

まるでミニテック展示会みたいな雰囲気で、体験+学びのブースとしてとても好評でした。

 

子どもたちのキラキラした目を見て、
「これ、もっとたくさんの人に遊んでもらいたい!」ってなったんです☺️

🚀これからも“楽しい”と“技術”をつなげていきます!

「ジェスチャー・ドライブ!」は、遊びながら最先端のAR技術を体験できるアプリです。

しかもただ楽しいだけじゃなく、学びのきっかけや好奇心のスイッチにもなってくれるんですよ♪

これからも「テクノロジーって面白い!」と思ってもらえるようなコンテンツをどんどん作っていきたいと思っています!

 

興味を持っていただけた方、ぜひリンク先をのぞいてみてくださいね👇
https://xr.systemfriend.co.jp/tof-ar/#gesture_drive


 

もし「もっとこんな体験できないの?」とか
「うちのイベントでも使ってみたい!」なんて声があれば、
お気軽にお問い合わせください🙌

 

ではでは、次回の開発日誌もお楽しみに〜!


上記ブログの内容に少しでも興味がありましたら、お気軽にご連絡ください。

弊社のエンジニアがフレンドリーに対応させていただきます。