AR(拡張現実)、VR(仮想現実)、MR(複合現実)は、医療、建築業、運輸業、不動産業などビジネスシーンの幅広い分野で活用されています。弊社で開発可能な事例や開発実績、XR技術と深く結びつきのあるセンサーデバイスについての取り組みをご紹介いたします。
※事例につきましては著作権が関係している開発案件が多いため、直接お問合わせいただければ下記以外の事例も紹介する事が可能です。
コンテンツPR、機材配置シミュレート、遠隔支援などのスマートフォン、タブレットのアプリ、Webページの作成を行います。マーカー認識、空間認識を利用し、より高精度なAR体験を実現可能です。
対応可能ARデバイス
現実空間では出来ない体験、限定された場所での作業をシミュレーションできるアプリとして作成します。社員への教育、商品の閲覧、物理シミュレーションなどに利用し、現場で運用されています。
対応可能VRデバイス
Hololens、MagicLeapなどの専用デバイスを用いたアプリの作成を行っています。コンテンツの多方向からの閲覧、直接触れてアクションを行うなど、より現実と複合した体験を行うことが可能です。
対応可能MRデバイス
AR/VR/MRを活用した体験型デジタルショールーム。アプリケーションの開発に協力しています。
Kinect, RealSenseなどの赤外線センサーやハプティクス(触覚)デバイスを使用して様々な体験が出来るアプリの作成を行っています。エンターテイメントへの利用、研究での測定など、様々な分野で活用されています。
対応可能センサーデバイス
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 / 三菱ケミカルグループ株式会社 / 旭エレクトロニクス株式会社 / セイコーエプソン株式会社 / 日本テレビホールディングス株式会社 / 株式会社ホロラボ / 株式会社晃祐堂 / 学校法人女子美術大学 / 株式会社バンダイ / サンスター文具株式会社
「Team xR」はXRを活用したコンテンツ開発・システム開発でお客様の様々な課題を解決するチームです。10年余り前、XRデバイスを用いた新しい楽しい体験に魅入られ、個人的な興味からスタートした部署ですが今ではXRの基幹を支えるSDKの開発からコンテンツ開発に至るまで幅広い分野での開発を楽しんでいます。ここには書けない事例も多いのですが、ご相談頂ければフレンドリーにご対応いたします!
株式会社システムフレンド 取締役 前本 知志
Microsoft MVP 受賞7回
株式会社ホロラボ(MRPP)共同出資者
東京モーションコントロールネットワーク(TMCN)共同創設者
さまざまな出身国のスタッフが在籍しており、英語・中国語・ドイツ語などの幅広い言語に対応しています。
ご相談、事例の紹介、その他ご不明点などはお気軽にお問い合わせください。